ふりかえり
2020/01
「新しいカンファレンス計画してるんだけど手伝わない?」っと誘われたのが始まりでした。 自分に何ができるか、また、どのようなカンファレンスになるか未知数でしたが、面白そうだったので了承しました。
2020/02
初めての打ち合わせを開始しました。弊社会議室を提供しました。
初対面の方ばかりだったのでネームプレートを作りました。
全員が物理的に揃ったのはこれが最初で最後でした。 この頃からコロナが流行し始め、リモートでの打ち合わせに移行しました。
Kaigi on Railsの公式アカウントを作成しました✨
— Kaigi on Rails (@kaigionrails) 2020年2月20日
今後新しい情報がありましたら、こちらのアカウントから発信させていただきます!
よろしくお願い致します😄#kaigionrails
2020/03
この時点では、当初の計画通り物理開催前提で進めていました。 www.itabun.com
2020/04
コロナが猛威を振るいはじめ、オンライン開催への変更や開催延期を検討し始めました。 日々変化する状況下で、大きな決断が必要となりしんどかったです。
下旬の打ち合わせでオンライン開催に変更することが決まりました。
コロナに振り回されている中、コンセプトアートができました。
「カンファレンス作ってる」感が得られ、とても嬉しかったです。
2020/05
オンライン化することで必要な作業が一気に増えました。 しかし、大規模なオンラインカンファレンスを経験したメンバーはおらず、手探りですすめることになりました。
大変お待たせしました、Kaigi on Rails の続報です!
— Kaigi on Rails (@kaigionrails) 2020年5月21日
現在、参加される皆様が安全に楽しめるようなカンファレンスを開催できるよう運営チームで知恵を絞っています。
方針が決まり次第、情報を発信させていただきます。ご期待ください!#kaigionrails
2020/06
プロポーザルの募集を開始しました。
こんにちは、Kaigi on Rails運営チームです。今日は重要なお知らせがあります。
— Kaigi on Rails (@kaigionrails) 2020年6月21日
まず、2020年のKaigi on Railsはオンラインでの開催となります。日程も【10月3日(土)】へ変更となっています。ご注意ください。
1/3
2020/07
公式サイトがオープンしました。 ライブ配信方法や環境に悩みました。 ISUCON 本戦と Conflict することが発覚しました。
公式サイトを更新しました!
— Kaigi on Rails (@kaigionrails) 2020年7月11日
Aboutページ(https://t.co/dQPHIm2UUD)には、Kaigi on Rails のコンセプトや来歴を。
CFPページ(https://t.co/FIwG15vmaa)には、テーマに沿ったCFPの具体例を掲載しました。
参加・応募の際に参考にしていただければ幸いです✨https://t.co/qSiZ0swHHL#kaigionrails
下旬に Kaigi on Rails new を開催しました。 www.youtube.com
2020/08
予想以上に多くのプロポーザルが集まりました。 聞きたい内容ばかりで選定に頭を悩ませました。
【CFPフォームクローズのお知らせ】
— Kaigi on Rails (@kaigionrails) 2020年8月1日
先程CFPフォームがクローズされました。予想を越えてたくさんの方にプロポ―ザルを提出いただき、運営チーム一同大変感謝しております。これから運営チームで選定を進め、8月中旬を目処に結果をお伝えする予定です。#kaigionrails
2020/09
本番まで1ヶ月を切りました。 残りの必要な作業が見えてきた頃合いで、運営メンバー全員が忙しい時期でした。
不採択にするには勿体ないプロポーザルばかりで「Reject をやろう!」という案がありました。 しかし、人的リソースの問題で断念しました。 そんな中、Hamada.rb さんが Reject Kaigi on Rails を開催してくださいました。ありがとうございました。 hamadarb.connpass.com
2020/10
前日、前々日と打ち合わせや最終調整などを行いました。 事前準備や考慮もれで色々と不足がありました。
真似しちゃだめな、前日(当日)一夜漬けでなんとかしようとする人
あぶなーい
— yrinda (@yrinda_) 2020年10月2日
画像たりてなかったぞぃ
まじかよあどびぃ。。。。 pic.twitter.com/Loc8ndpLmo
— yrinda (@yrinda_) 2020年10月1日
当日
配信しつつ、リアルタイムで次の準備をしたりとても忙しい一日でした。 忙しすぎて、セッションの内容は一切頭にはいりませんでした。(アーカイブ映像を YouTube 公開した後で改めて視聴します)
令和で一番長い24時間だった。
— yrinda (@yrinda_) 2020年10月3日
@toshimaru_e さんのセッションが途中で途切れたり、@fukajun さんのセッションが差し替わっていなかったりとご迷惑をおかけしました。
#kaigionrails 本日の登壇資料はこちらになります! https://t.co/w6AbwukanI
— toshimaru (@toshimaru_e) 2020年10月3日
本日、先ほど発表した資料です。https://t.co/9QkL6g4KCz 後日、本編に含められたなかった内容もブログに書く予定なのでぜひ読んでみてください。 #kaigionrails
— fukajun@4.75uSpaceBar (@fukajun) 2020年10月3日
自戒
OBSで配信しつつシーン編集される場合、以下の設定オフが推奨です。
(編集中に予期せぬシーンに切り替わる事故が発生するため)
後日
当日の録画や動画を整理し、YouTube で公開する準備を進めています。 今週中には公開できそうな見込みです。 もうしばらくお待ち下さい。
今後の Kaigi on Rails
物理開催できるかどうか未定ですが、来年も開催予定だそうです。 微力ではありますが、来年もお手伝いできればと考えています。
謝辞
プロポーザルを提出いただいたみなさま、登壇いただいたみなさま、配信を見ていただいたみなさま
ご協力ありがとうございました。 みなさまのおかげで楽しい一日になったと感じています。
運営メンバーのみなさま
二転三転しつつ、手探りで進むことになりました。 しかし、みなさまのパワーやスピード感のおかげで無事に開催できました。 楽しいカンファレンス運営に参加させて頂き本当にありがとうございました。